理念「5つの場づくり」

若者応援ネットワーク理念

「5つの場づくり」

1.若者が学校や病院、施設、職場などの垣根を超えて、気軽に経験交流をすることができる場

2.苦労を抱える若者自身が、自分に「必要」と思えるサポートを生み出す場

3.誰でもネットワークメンバーとして歓迎され、同じような境遇の仲間に出会える場

4.日々の苦労について、どう対処できるかを仲間や専門家の経験から学んだり、一緒に考えることができる場

5.行き詰まりや負の体験が「意味のある大切な生きる知恵」として捉えられ、それを仲間と分かち合い、社会へ発信できる場

【参加者の声】若者応援ネットワークに参加してみて

「若者の居場所だと感じる」
「自由に話せて仲間が話を聞いてくれる場」
「いろいろな年代の意見があって良い」
「リラックスできて、エネルギーの充電ができる」
「自分の苦労を話して少し気分が楽になる」
「自分の苦労について仲間と研究できて楽しい」
「仲間と一緒に考えることで自分の考え方の幅が広がった」
「自分だけで考えることから抜け出せた」
「参加することで、週末孤立、暇疲れ苦労を回避できる」
「幻聴さんにはいい面があって、自分の生き方を考えさせてくれていたとわかった」

まだ記事がありません。